卒業式2
2003年3月4日式はまぁ、それなりに良かった。
前日は、昼まで寝てたせいで夜眠れなかったので、睡眠薬を飲んで寝た(ヲィ)。
にも関わらず朝ちゃんと起きれたし、式中も眠くはならなかったのがビックリ。
学校に着くと、あっちこっちにスーツやら袴姿の生徒が。
みんな華やかやね〜。
私もスーツでした。
もち、ズボン。
ともかく写真を撮るためにあちこち走り回る。
式開始。
校長先生の話、名台詞に加えたい一言があったんだけど、ソレ以外覚えてません(爆)。
来賓祝辞、同様。
ちゃんと聞いてたんだけどね。
聞きながら自分でも考えてみたから、たいして覚えて無くてもきっと大丈夫(と思われる)。
送辞。
生徒会役員の男の子。
初めて生徒会役員に立候補したときから、とても成長したね。
特に好きじゃないけど、意味も無く「成長を見守りました」気分。
答辞。
お前、誰やねん。
でも内容は良かったよ。
出だしに悔しくも感動してたら、「…これは相田みつをさんの詩です」やって。
こけるわ(笑)。
でもいい感じやったね。
国際科学科もちょっとは認めてやるか…と思った。
後半からはだんだんわざとらしいというか、高校卒業式の答辞なんだから、それっぽいことしゃべれよ…みたいな感じでしたが。
だから途中までね。
良かったのは(何様?)。
歌もねー。
風邪でノドをやられてなかったら、どれだけ良かったか。
でもがんばって歌いましたよ。
かなり男性声で。
最後の校歌やし。
「翼をください」はギターのせいで失笑。
ま、いいんじゃない?
全体を通して特に感動ってのはありませんでした。
昔から、卒業式で涙を流す人の気持ちがわからないような無感動な子だったので。
ただ退場のとき。
出口で、先生たちが両側で涙ぐみながら拍手して微笑んでくれてるのを見て、自分たちは祝福されてるんだな…って思ったら、ちょっと心が揺れました。
先生方、授業中寝てばかりいるような不真面目な生徒でごめんなさい。
最後のH.R。
なぜか室長さんが語ってました。
別に私にとっては何でも良かったんだけど。
でもああいう場で、みんなが語りを聞いてくれるって、結構スゴイ事だと思う。
人徳なんだね。
きっと他の人なら「ウザいな、早く終われよ」みたいな感じで思われるでしょう。
そんなこんなな卒業式でした。
小・中・高と上がるたびに短くなる卒業式の練習。
そりゃ式に対する思い入れも薄くなるわ。
その代わりに、ちょっと違うことも感じるようになりました。
じゃあ明日はそのあとの打ち上げについて語ります。
前日は、昼まで寝てたせいで夜眠れなかったので、睡眠薬を飲んで寝た(ヲィ)。
にも関わらず朝ちゃんと起きれたし、式中も眠くはならなかったのがビックリ。
学校に着くと、あっちこっちにスーツやら袴姿の生徒が。
みんな華やかやね〜。
私もスーツでした。
もち、ズボン。
ともかく写真を撮るためにあちこち走り回る。
式開始。
校長先生の話、名台詞に加えたい一言があったんだけど、ソレ以外覚えてません(爆)。
来賓祝辞、同様。
ちゃんと聞いてたんだけどね。
聞きながら自分でも考えてみたから、たいして覚えて無くてもきっと大丈夫(と思われる)。
送辞。
生徒会役員の男の子。
初めて生徒会役員に立候補したときから、とても成長したね。
特に好きじゃないけど、意味も無く「成長を見守りました」気分。
答辞。
お前、誰やねん。
でも内容は良かったよ。
出だしに悔しくも感動してたら、「…これは相田みつをさんの詩です」やって。
こけるわ(笑)。
でもいい感じやったね。
国際科学科もちょっとは認めてやるか…と思った。
後半からはだんだんわざとらしいというか、高校卒業式の答辞なんだから、それっぽいことしゃべれよ…みたいな感じでしたが。
だから途中までね。
良かったのは(何様?)。
歌もねー。
風邪でノドをやられてなかったら、どれだけ良かったか。
でもがんばって歌いましたよ。
かなり男性声で。
最後の校歌やし。
「翼をください」はギターのせいで失笑。
ま、いいんじゃない?
全体を通して特に感動ってのはありませんでした。
昔から、卒業式で涙を流す人の気持ちがわからないような無感動な子だったので。
ただ退場のとき。
出口で、先生たちが両側で涙ぐみながら拍手して微笑んでくれてるのを見て、自分たちは祝福されてるんだな…って思ったら、ちょっと心が揺れました。
先生方、授業中寝てばかりいるような不真面目な生徒でごめんなさい。
最後のH.R。
なぜか室長さんが語ってました。
別に私にとっては何でも良かったんだけど。
でもああいう場で、みんなが語りを聞いてくれるって、結構スゴイ事だと思う。
人徳なんだね。
きっと他の人なら「ウザいな、早く終われよ」みたいな感じで思われるでしょう。
そんなこんなな卒業式でした。
小・中・高と上がるたびに短くなる卒業式の練習。
そりゃ式に対する思い入れも薄くなるわ。
その代わりに、ちょっと違うことも感じるようになりました。
じゃあ明日はそのあとの打ち上げについて語ります。
コメント